ほっとプラスとは?
埼玉県さいたま市を拠点に、生活に困っている方・ホームレス状態にある方・社会的に弱い立場にある方への支援活動をしている団体です。福祉制度の知識を有するソーシャルワーカーが中心となり、無料で生活や福祉に関する生活相談を行っています。相談される方の希望を尊重しながら、一緒に課題解決を図ります。必要に応じて、役所に同行して福祉サービス利用のお手伝いや、住居の提供、食事会などの居場所の提供など、一人一人にあった支援を行っています。
現場の支援と並行して、社会が抱える貧困問題の改善に向け、雇用の構造や非正規労働の問題、社会構造や政治の仕組みなど社会全体への働きかけにも力を入れています。ミクロ(困難を抱える個人)、メゾ(地域作り)、マクロ(政策や社会全体)すべてに働きかける、「ソーシャルワーク」を体現したいと活動しています。
活動理念
すべての人がほっとできる社会を創造できるようソーシャルワークを行います
そのために、福祉による
- 一、地域の貧困問題の解消
- 二、すべての人が住みやすい街づくり
- 三、社会変革の実現に寄与すること
を目的にします
活動内容
ほっとプラスは、生活相談、日常生活支援、住まいの提供、ソーシャルアクションの4つを軸に活動しています。
生活相談
ホームレス状態にある方や生活に不安のある方から相談を受け、ソーシャルワーカーが一緒に問題の解決を目指します。
日常生活支援
金銭管理や服薬管理など日常生活に不安がある方も地域で暮らしていけるよう、生活のお手伝いをしています。また食事提供・交流会などの居場所作りも行っています。
住まいの提供
住居のない方に私たちが管理するアパートやシェルターの提供を行っています。また障害を抱えた方にはグループホームを提供しています。
ソーシャルアクション
貧困問題の現状を社会に訴えるために、講演会や大学での講義、メディア出演、著書の出版、SNSを通じて社会発信を行っています。
組織概要
- 正式名称: 特定非営利活動法人 ほっとプラス
- 所在地: 埼玉県さいたま市見沼区風渡野359-3
- 電話番号: 048-687- 0920 (水・金10:00-17:00)
- FAX番号: 048-792- 0159
